辛島町は熊本市街地の西端に位置しています。明治期にはこのあたりに山崎練兵場がありましたが、大正期に飽託郡大江村渡鹿(とろく)(現在の熊本市渡鹿)に移転し、発展をしてきました。当時から映画館街として栄え今でもその雰囲気は変わりません。付近にはファッションで全国的に有名なシャワー通りなどもあります。この辛島町の名の由来はかつての熊本市長の名前から付けられました。
歩兵二十三連隊記念碑 |
花畑(はなばた)公園 |
左:春竹線(昭和45年廃止) 右:川尻線(昭和40年廃止) |
|
左:熊本岩田屋(現在はくまもと阪神百貨店) 右:熊本市産業文化会館 |
|
くまもと阪神百貨店前に鎮座する、「桜町の福がえる」 |
←の福がえるのそばに立っている、おてもやん像(こっちの方が古いです) |
![]() |
|
|
熊本交通センターは、熊本はもとより、九州の交通の要衝であり、九州各都市(鹿児島を除く)、全国各主要都市からの高速バスが発着しています。1日の総発着数は約6300本となっています。 |
画像及び文章の転載を禁じます
(C)Kumamoto-city Transportation Photo Museum
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||