☆段山(だにやま)陸橋を取材 2008年5月3日、段山陸橋を訪れてみました。今回はデジカメとフィルムのカメラを併用しています。 |
今日はここからスタートです。 |
銀座通りの歩道橋からお城を眺めてみる。右にちょっと写っているのは昭和11年建築の熊本貯金支局の建物。現在は熊本市役所の別館となっています。 |
ここはどこでしょう? |
ちょっと失敗してしまいました・・・ |
パトカー電車がやって来ました。 |
|
でも今日はこの電車には乗りません(´・ω・`) |
|
そんなこんなで段山へとやって来ました。 |
陸橋撤去に伴い、道路が新設されました。 |
撤去を知らせる横断幕。 |
|
新幹線の工事も着々と進んでいます。 |
|
昔この場所には済生会病院がありました。 |
段山電停。 |
新幹線の高架。手前は鹿児島本線。 |
|
![]() |
|
![]() こちらは福岡方面。 |
![]() あいたた・・・フィルムが切れてしまってたようですorz... |
![]() |
高架下より。 |
![]() |
|
リレーつばめ。 |
|
熊本県酒造研究所。 |
新幹線高架のすぐ横にあります。 |
新幹線高架と在来線の対比。福岡方面。 |
いよいよ段山陸橋を渡ります。これが自分にとっての渡り納めです。 |
陸橋の上より島崎方面。 |
ここには公園があったんですが、今では資材置き場になっています。 |
上熊本方面。 |
トンネルの中へ。 |
そろそろ出口です。 |
|
国立病院方面へ。 |
|
国立病院では新しい建物が建設中でした。 |
再開発なんですかね。 |
国の合同庁舎。現在熊本駅横に新しい庁舎が建設中です。移転後は熊本市の観光施設が建設されます。 |
坪井川沿いの小道。 |
このあたりは緑が深くてけっこうお気に入りです。 |
坪井川。下流方向。 |
坪井川。上流方向。 |
|
長塀。 |
ちょっと変なアングルから眺めてみる。 |
電車のように連なるバス。早く利用者の目線に立ったバス路線網の再編をお願い致します。 |
|
スタート地点に到着。 |
市役所から段山までは市電で移動しましたが、帰りは徒歩にて移動しましたヽ(´ー`)ノ |
画像及び文章の無断転載を禁じます。(C)2009 Kumamoto-city Transportation Photo Museum |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||