☆2010年3月22日 九州新幹線開業1年前の熊本駅周辺の様子 2010年3月22日(月)、新幹線開業1年前ということで熊本駅周辺の再開発の様子を取材して参りました。今回は熊本駅周辺を約3時間ほどかけてじっくり歩きました。かなりしんどい取材ではありましたが、穴場的なスポットも発見することが出来、とても充実した1日となりました。今回はほんとに写真が多く、とっても読み込みに時間がかかります。写真330枚(拡大用8枚、パノラマ17枚)写真総容量8.49MB。 あまりにも写真が多いので複数ページに分けて掲載致します。 ☆熊本駅西エリア Kumamoto Station West 熊本駅西側の写真です。 注意:場所の見当が付くかとは思いますが、行かれる方は決して住民の方や工事関係者の迷惑にならないようにお願いします。 |
北岡神社横の踏切。在来線が高架化されればこの風景も見られなくなります。 |
新旧混在。 |
この先では万日山トンネルの工事が行われています。建設中のこの道路も将来的には4車線になる予定です。 |
高架の割りにちょっと細いかなと思うんですが、強度はかなりのものなんですかね。素人なのでちょっと分かりませんが・・・。 |
駅付近は少しカーブになっています。 |
もうしばらくはかかるようですねぇ。 |
このあたりはホームの下になります。 |
区画整理と同時進行で下水道工事も行われています。 |
この地下道は昔からあるんですが、その地下道の上にもホームがあります。 |
ホームとの境目。 |
ホームの下はこんな感じになっています。 |
とりあえず8両分のホーム長が確保されていますが、12両にも対応出来るように敷地は確保されているそうです。 |
もうすぐで終わるようです。 |
熊本駅西口からの風景。再開発の真っ最中です。奥の山は夜景が綺麗な花岡山です。パノラマ画像。 |
この取材の翌日に全面通行止めになりました。 |
熊本駅新幹線駅舎の前にやって来ました。パノラマ画像。 |
駅舎もだいぶ出来上がってきました。パノラマ画像。 |
ホーム上にはエレベーターや待合室なども出来上がっているようです。ニュース映像を見ると、現在はホームドアの取り付けが行われているとのこと。 |
駅の入口付近です。 |
駅の看板です。 |
正面から。 |
急ピッチで工事は進みます。 |
ちょうど取材した日にレール締結式が行われました。これで新青森駅から鹿児島中央駅まで、新幹線のレールが繋がりました。 |
![]() |
この掲示板ももう少しで撤去されるのでしょうか。このあたりは付近の住民の方々の散歩コースにもなっているようです。取材中にも数人の方とすれ違いました。 |
どんな風に変わるのか非常に楽しみなものです。 |
ちょっと離れたところから。パノラマ画像。 |
拡大画像。 |
拡大画像。 |
拡大画像。 |
拡大画像。 |
このガラスは熊本の豊かな地下水を表現しているそうで、角度と光の具合によってはほんとに水が流れているように見えます。拡大画像。 |
いかがでしょうか?拡大画像。 |
入口はこんな感じです。 |
駅の入口。ニュース映像では熊本県産の材料がふんだんに使われているそうです。 |
西口(新幹線口)から在来線駅舎。現在は地下道の工事が行われています。 |
![]() |
![]() |
熊本駅西口(新幹線口)付近。パノラマ画像。 |
春日小学校側より。パノラマ画像。 |
新幹線高架の向こう側には合同庁舎が見えます。 |
田崎仮陸橋から通じる道路。左側へ行くと春日小。右は八島・田崎市場。 |
並建行きの九州産交バス。 |
近いうちに道路も付け替わるようです。 |
新幹線と在来線を縫うように道路が走っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こういう樹木は残して頂きたいものです。 |
今回は熊本駅の周りを約3時間ほどかけてじっくり歩いてみました。やはり歩いてみると、色々な撮影スポットが見つかるわけで・・・。駅舎からちょっと離れたところから。パノラマ画像。 |
合同庁舎。 |
![]() |
この場所なら新幹線の高架とほぼ同じ高さになるので、いい写真が取れそうです。しかもちょうどよか具合に高架がカーブしています。 |
![]() |
リレーつばめが走っていきました。 |
あと1年ほどで熊本から姿を消すので今のうちに写真を撮っておかなければ・・・。 |
やっぱ大きいですねぇ。 |
暫定的な措置とはいえ、初めて通る人には少しわかりにくいかも知れません。 |
見事なカーブ。 |
ここから新幹線はちょっと見えづらいでしょうか。 |
![]() |
|
仮陸橋下のお観音様。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海老津行き電車と熊本行き電車です。 |
新八代へ向かうリレーつばめ。 |
ふと合同庁舎を撮影していると、、、 |
セスナ?が熊本駅上空をずーーーーっと旋回していました。 |
![]() |
ヤシの木もすくすく育っているようです。 |
![]() |
健軍町行き0800系。 |
新電停と現電停。 |
![]() |
0800系は健軍町へと走って行きました。 |
これから電停がリニューアルした健軍へ向かいます。 |
画像及び文章の無断転載を禁じます。(C)Kumamoto-city Transportation Photo Museum
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||