☆2010年3月22日 九州新幹線開業1年前の熊本駅周辺の様子 2010年3月22日(月)、新幹線開業1年前ということで熊本駅周辺の再開発の様子を取材して参りました。今回は熊本駅周辺を約3時間ほどかけてじっくり歩きました。かなりしんどい取材ではありましたが、穴場的なスポットも発見することが出来、とても充実した1日となりました。今回はほんとに写真が多く、とっても読み込みに時間がかかります。写真330枚(拡大用8枚、パノラマ17枚)写真総容量8.49MB。 あまりにも写真が多いので複数ページに分けて掲載致します。 ☆健軍エリアなど Kengun area etc... リニューアルした健軍町電停や通町筋で撮影した写真です。まずは動画をどうぞ。 その1:熊本駅前〜市役所前。
その2:市役所前〜水前寺公園。
|
0800系のあとにやって来たパトカー電車に乗車。 |
合同庁舎が見えます。 |
建設中の新二本木口電停。 |
熊本駅前を発車。 |
リニューアルした健軍町電停に到着。 |
上屋がこれまでよりも大きくなりました。 |
車椅子でも楽々に乗車出来ます。 |
次の電車を待つべく、少し付近を散策。 |
だいぶ咲いてますねぇヽ(´ー`)ノ |
健軍の自衛隊通りの桜は見事です。 |
電停に戻ってみると電気が点いていました。ちょっとわかりにくいですが、かなり明るいようです。 |
点字ブロックとベンチも新たに設置されました。 |
なぜ点字ブロックが途中で切れてるんだろう・・・? |
蛍光灯の数も増え、今までよりもとても明るいです。 |
この電車に乗ります。 |
この電車は物心付く前から利用しているのでとても愛着があります。 |
木の香りが最高です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
次止まりま〜す。 |
都心部に差し掛かってきました。 |
![]() |
![]() |
電停を降りてみると、いつの間にかこんなものが設置されていました。 |
通町筋電停。背後の建物はaune熊本。 |
![]() |
![]() |
今日の取材は以上です。 |
ちょこっとずつではありますが、1年後の新幹線開業に向け着実に準備が進んでいるようです。5ページに渡ってご覧頂き誠にありがとうございます。 |
画像及び文章の無断転載を禁じます。(C)Kumamoto-city Transportation Photo Museum
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||