☆2010年4月25日 軌道移設24時間前の熊本駅周辺の様子 2010年4月25日(日)、翌日26日の始発から熊本駅前のサイドリザベーション化される新軌道が供用開始になるということで、乗り納めをしてきました。今回は市役所前〜終点田崎橋電停まで乗車しています。 まずは動画をどうぞ。 |
電車に乗る前に熊本城を撮影。 |
さすが早朝。車も人も少ないです・・・。 |
![]() |
![]() |
熊本市役所。「わくわく都市」がキャッチフレーズです。 |
あと2年ほどで政令市に移行します。区数は5になるようです。 |
![]() |
![]() |
とりあえず電停にやって来ました。 |
おぉ!ここにもタッチナビが設置してありました!試してみたいところですが、自分のケータイは対応しておらず(´;ω;`)ブワッ |
なんだかんだで田崎橋までやって来ました。 |
いつの間にかすっかり出来上がりました! |
次々と電車がやって来ます。この線路を走るのも今日が最後です。 |
合同庁舎も入れてみる。写真のはA棟です。本来なら田崎橋電停のところにB棟が建設されているはずなんですが・・・。 |
この日まで使用されていた旧軌道を撤去するのにこれくらいかかるということなんでしょうか。 |
![]() |
![]() |
新電停と現電停。 |
次々と電車がやって来ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
電停名標も新しいのが付けられています。 |
ふむふむ。 |
熊本市交通局の新しいロゴでしょうか。 |
電停の周りは比較的静かです。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここにもカエルさんが居ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
路面電車専用信号です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
翌日からここに電車が停ることになります。 |
県道工事中。 |
![]() |
現軌道と新軌道。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いよいよ大屋根に差し掛かります。パノラマ。 |
ここにもカエルさんが・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パノラマ。 |
![]() |
ちょっと暗い気がしないでもないですねぇ。 |
![]() |
なんで「station」じゃないんだろう・・・。 |
![]() |
![]() |
パノラマ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パノラマ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イメージパースによると、大屋根のすぐ横にバス停が出来るようです。 |
![]() |
![]() |
この線路を走るのもこの日が最後。 |
![]() |
![]() |
拡大。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拡大。 |
拡大。 |
![]() |
これはウサギでいいんでしょうか?カンガルーにも見えないでもないですが・・・。 |
![]() |
拡大。 |
こんなところにも! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
信号のところの地名の看板なんですが、ついこの前まで「上通町」だったんですが、いつの間にか「通町」に変わっていました。 |
画像及び文章の無断転載を禁じます。(C)Kumamoto-city Transportation Photo Museum
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||