☆2010年7月1、2日 九州新幹線さくらR-1編成、陸揚げ〜陸送の様子 2010年7月1日、熊本市の熊本新港に九州新幹線さくらR-1編成が到着。陸揚げが行われました。熊本市主催の歓迎セレモニーなども開催され、とても賑やかな歓迎イベントとなりました。2日の朝方には熊本新港から熊本市富合町の熊本総合車両基地まで4両の車両が陸送され、沿線には多くの人が詰めかけて、陸送を見守りました。 まずは動画をどうぞ。このページに掲載している写真を多数使用しているんですが、最後の方には陸送される動画が載っけてあります。 |
さくらを発見!熊本新港南側に突き出ている岸壁のフェンスの隙間から撮影しています。 |
いよいよ吊り上げられました!このショットを撮影したのは自分だけのようです。自分が撮影していた場所にはほかには誰も居ませんでした・・・。 |
徐々にトレーラーの方へいきます。 |
場所を移動。フェリーターミナル側から撮影しています。 |
これもトレーラーへ。 |
台船がちょっと移動しました。 |
式典会場では熊本市主催の入港イベントがあっていました。 |
やがてさくらの8号車が式典会場へとやって来ました。 |
斜めから。 |
真正面から。 |
幸山熊本市長の挨拶です。 |
またまた斜めから。 |
ちょっと面白いのが撮れましたねぇ。実はこれがお気に入りです。 |
つづいて記念撮影。 |
直通運転の印! |
まさにR-1ですねヽ(´ー`)ノ |
横から。 |
これもけっこうお気に入りです。 |
![]() |
子どもたちが色々見ています。 |
![]() |
ブログでも告知していた車体の詳細です。 |
ドアには目張りがしてあります。 |
![]() |
陸送準備完了! |
夜になりました。熊本新港線の薄場歩道橋です。歩道橋に平行になっている道は川尻方面へ伸びている道になります。 |
早速やって来ました! |
パンタグラフがない車両はかなり速く通過します。 |
![]() |
![]() |
パンタグラフが乗っかっている車両がやって来ました。 |
そろ〜り、そろ〜り。 |
徐々に徐々に・・・。 |
|
うぅ・・・。 |
|
ヒヤリとしますねヽ(;´ω`)ノ |
歩道橋との隙間は約14cmだそうです。 |
無事歩道橋を通過し、速度が上がります。 |
続いてやって来たのは・・・ |
先頭車両です。 |
けっこう速いですねぇ。 |
おぉ〜! |
お目当ての先頭車両が撮影出来たので次の場所へ先回りします。 |
続いてやって来たのは国道3号線の緑川橋。 |
お!やって来ました。さっきの先頭車両です。ここでは動画を撮りました。詳しくはページの上部に表示されている動画をご覧ください。 |
![]() |
最後は車両基地に入庫したさくら。一般には知らせてなかったそうなんですが、かなりの人だかりでした。どうやら地元の新聞がお知らせをしていたんだそうです。 |
画像及び文章の無断転載を禁じます。(C)Kumamoto-city Transportation Photo Museum
|
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||