☆2010年8月20日 新水前寺ガード撤去工事

2010年8月20日(金)、新水前寺駅の横にある「水前寺ガード」の撤去工事が行われました。このガードは約1世紀も使用されてきたということで、当日は付近の住民をはじめ多くの人たちがガードの最期を見守りました。元々は平面交差だったそうで、この場所に「水前寺駅」があったそうです。鉄道を軍事的に使うため、築堤を作って水前寺駅は現在地に移転。そこから健軍の軍需工場まで引き込み線が作られました。線路跡は現在は道路になっており、現在も「引き込み線」と呼ぶのはその当時の名残だそうです。近所の方とお話をさせて頂いたんですが、昭和30年代はこのガードや豊肥線の築堤の上から江津湖や子飼の花火が見えたんだそうです。画像は拡大用も含め246枚。容量4.46MB。パノラマ写真9枚。パノラマ写真は全て200KB以下です。とても枚数が多いですのでゆっくりご覧ください。

水前寺ガードに到着。

ギャラリーもかなり詰めかけています。パノラマ

深夜工事ということもあり、作業員の数もすごいです。

大型クレーンもスタンバイ。

早速作業が始まりました。

作業開始と言っても、まだ市電は運行中。

クレーンとても大きいです。

高さはどのくらいになるんでしょうか。

約1世紀活躍してくれたガードとも今夜でお別れです。

健軍町行きの市電。

終電近くと言うこともあり、お客さんが多いです。

工事現場用の明るい投光器も登場。

豊肥線もまだ運行されています。確かこれが終電だったと思います。

ガード撤去工事は白山〜水前寺駅入口交差点間の電車通りを完全に通行止めにして行われます。

通行止めの時間となりました。作業員の方々が道路の真ん中に集まってきています。

電車がどんどん交通局へと帰っていきます。

足場架設開始。

水前寺側でも足場架設開始。

ガードに支持されていた市電の架線も切断されます。架線作業車もスタンバイです。

最後の電車が通過。

いよいよ撤去工事開始です。

まずは市電の架線の切断。

こちら側では早くも切断された模様。

とてもスピーディーに作業は進みます。

いよいよ架線が外されました。

こちらもあと少しの様子。

徐々に架線が下ろされていきます。

 

今度は高架橋の下に架線を取り付けます。ですがこの段階ではあくまでも前準備です。

こんな風に取り付けるんですねぇ。

ガードから外された架線を支持するもの。

 

こちらではクレーンによる吊り込みが始まりました。

 

引いたらこんな状態です。

いよいよ切り離し作業開始。

ガードの真ん中の部分も吊り込みが終わりました。

線路の真ん中では何か作業をしていらっしゃいました。

2010年6月に完成した新水前寺駅舎。パノラマ

いよいよ始まりました!

作業音だけがあたりを包みます。

水前寺側でも作業開始。

花火みたいですね。

 

 

光が反射してるのはガードの橋台です。

ちょっとだけ星が見えます。拡大

早速外されました。

徐々に持ち上がって行きます。

 

ガードが空中に。

下はこんな風になっていたんですね。

引いた図。

 

一旦市電の線路の上に下ろされます。

 

何もなくなりました。

 

次はこちらを外します。

こっちも花火みたいで綺麗です。白山交差点で左折待ちの車が渋滞しています。

 

 

 

クレーンが移動してきました。

こちらはけっこう時間がかかっているようです。

垂れた市電の架線。

なぜか鉄板が持ち上げられました。

何をするんでしょうか。

なるほどなるほど!アスファルトを傷めないようにするようです。

 

なぜかトラックを押していらっしゃいました。

ガードの上に作業員の方が3人ほどいらっしゃいます。

吊り込みの準備が終わったようです。

 

ですが作業はもうちょっとかかる様子。

 

 

作業が終わったようです。

 

いよいよ持ち上げられます。

持ち上がりました!

 

道路上に置かれました。

次は真ん中のガードです。

なんか変な感じです。

新水前寺駅の駅舎がくっきり見えるようになりました。

 

ギャラリーも多いです。パノラマ

ちょっとアングルを変えてみる。パノラマ

 

 

拡大

軌道の真ん中から現場を見てみる。拡大

見事に架線が垂れています。拡大

このとおりです。拡大

高架橋とガード。

撤去されたガードが無造作に置かれています。パノラマ

こちらもそろそろ作業が終わるようです。このあたりの電車通りは戦後拡幅されるまでこの幅が本来の道幅でした。交通量増加に対応するため現在の45メートルの幅になったんだそうです。市電の軌道を含めると8車線分の幅があります。

 



もうちょい!

いよいよ真ん中のガードが吊り上げられました。

拡大

ガードが浮いています。

皆さんカメラで撮っていらっしゃいました。拡大

水前寺側の高架橋の横に置かれるようです。拡大

 

置かれました。

それにしてもこの投光器明るいですねぇ。

パノラマ

 

そして最初に取り外されたガードの両側も・・・

 

次々と同じところへ移動されています。

このあとは市電の架線を吊り込みます。

架線の吊り込み作業開始。拡大

 

架線の吊り込みを見るのは初めてです。

始発に間に合わせるため急ピッチで作業は進みます。

まさに職人技。

このガードだけは最後まで放置されていました。

作業は同時に進みます。

 

これは何の作業でしょうか。

いよいよ最後のガードが吊り上げられました。一旦高架橋の横へ移動されます。

とてもスッキリしましたが、ガードがない電車通りはなんだか変な感じです。

高架橋の架線支持部です。拡大

これはなんでしょうか。拡大

電停の方でも作業は進みます。拡大

拡大

徐々に出来上がってきています。

拡大

 

いよいよ高架橋の下でも吊り込みが始まるようです。

 

こんな風にして吊り込むんですね。拡大

これは架線の高さを測るための道具のようです。拡大

パノラマ

拡大

拡大

拡大

拡大

拡大

 

そろそろ仕上げです。拡大

拡大

駅の電気が点きました。拡大

豊肥線はそろそろ始発が走り出すようです。

出来上がりました。拡大

空が明るくなってきましたね。

Y-DC125が阿蘇方面へ走って行きました。

 

とりあえずは作業は終わったようです。あとは市電の始発を待つばかり。

拡大

作業員の方々も一安心の様子です。

水前寺駅通電停側を眺める。パノラマ

 

いよいよ通行止めが解除されました。高速バスが走ります。

福岡行きのひのくに号でしょうか。

熊本市交通局の車がやって来ました。

DC200が走ります。

特急有明も走ります。

なんとポケモントレインでした。一夜にしてガードが撤去され、近所の皆さんも驚かれていらっしゃいました。拡大

市電の始発電車が旧ガード下を通過します。

特に問題ないようですね。拡大

パノラマ

奥の方に撤去されたガードが置いてあります。

作業員の方々が見守ってらっしゃいます。

肥後大津行きの815系が通過。

二番電車が旧ガード下を通過。拡大

かなり多くなってしまいましたが、最後までご覧頂き誠にありがとうございます。

新幹線まとめページ トップページ 感想はこちらから。


画像及び文章の無断転載を禁じます。(C)Kumamoto-city Transportation Photo Museum

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送