
車両基地最南端から留置線を眺める。現在は運が良ければ新800系も見ることが出来ます。びっくりしたことに、道を挟んですぐ後ろは民家です。 |

試運転から戻ってきたばかりなのでしょうか。ヘッドライトが点灯していました。ラッキーヽ(。ゝω・)ノ |

ちょっと明るめに撮影。こんな感じで停まっています。 |

これもN700系さくらです。背後に車両基地を跨ぐ陸橋が見えています。 |

国道3号線側から2番目の留置線に停まるN700系さくら。 |

いよいよ開業という感じが伝わってきます! |

|
 |
 |
 |
 |
 |

同じようなのばかりですみません。フェンスが邪魔になるのでレンズをフェンスの隙間に入れて撮影しました。 |

九州新幹線高架。左が新八代・鹿児島中央方向です。 |

ちょっと移動してきました。見物がしやすいように道路が新設されたようです。ここまでは普通に入ることが出来ます。ただし付近に駐車場はないのでご注意ください。 |

今はN700系さくらばかりですが、開業後は800系も沢山並ぶことになりそうです。楽しみですねぇヾ(o・∀・o)ノ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

ちょっと上にあがってみました。 |
 |
 |
 |

お気に入りの一枚。 |
|
 |
 |

ヘッドライトが消えました。 |

まだこれから入線してくる車両がいるんでしょうか。 |

ご覧のとおり、車両基地のすぐとなりは民家です。 |

架線の終端部。 |

ここに交流25,000Vもの電圧がかかってるんですねぇ。 |
 |

ちょっと移動してきました。車両基地に架かる陸橋のちょっと下には撮影出来るポイントがあります。ここならきれいに撮影が出来ます。 |
 |

試運転から戻ってきたようです。 |

ちょっとわかりにくいですが車内灯が点いています。 |

ヘッドライトに切り替わりました。入庫するのでしょうか。 |
 |
 |

ちょっと横に目をやってみる。 |
 |

お! |

動き出しました。 |
パノラマ写真をまとめて掲載→車両基地最南端から、フェンス越しに、国道3号線側から、陸橋際その1、その2、その3、その4。
最後までご覧頂きありがとうございましたヽ(´ー`)ノ 新幹線まとめページ トップページ 感想はこちらから
|