
城彩苑に到着。時間は8時半くらいだったと思います。すでに人が並んでしました。奥では開業式典が行われています。 |

列に並んでいるとくまモンが登場! |

出番を待つくまモン。 |

じっとしています。
|

と、、、 |

みんなが騒ぎ始めたのに気づいたのか、こちらに向かってポーズをしてくれました。 |

こちらは2007年の熊本城築城400周年のときに登場したひごまるくんです。 |

くまモンはどこに居るでしょうか?拡大 |

城彩苑正門でお出迎えをするくまモン。 |

いろんなポーズをしてくれます。 |

こちらには「RKK夕方いちばん」でお馴染みのかめきちさんが!! |

城彩苑のお店です。拡大 |

これまで熊本にはこういう施設がなかったのでいろんな意味で期待です。拡大 |

城彩苑の本通り。拡大 |

この日は晴れてよかったですねぇ♪拡大 |

熊本城内にあるのでとても便利です。地元人でも楽しめるように工夫がされています。拡大 |

ここに来れば熊本のいろんな名物が食べられます。拡大 |

また正門に戻ってきました。 |

くまモン頑張っています! |

ひごまるくんもみんなをお出迎えしています。拡大 |

この日はマスコミや行政関係者がとても多かったです。 |

くまモンの右横にいらっしゃる方は幸山熊本市長です。拡大 |

クイズくまモンを探せ!拡大 |

RKKのアナウンサーの方を見て驚くくまモン。 |

くまモンの影に隠れがちなひごまるくんですが、地元では絶大な人気があります。 |

くまモンとツーショット。 |

開業を祝い、獅子舞の演舞もありました。 |

こういう路地裏にもお店が所狭しとあります。 |

獅子舞の演舞の様子。新町の保存会の方々だそうです。拡大 |

獅子舞がいろんなお店にご挨拶しています。 |

くまモンも一休み。 |

風景に溶けこんでおります。拡大 |

よかもんの前にくまモン。拡大 |

くまモンも城彩苑の開業を祝っています。拡大 |

バンザーイ!拡大 |

白玉団子屋を襲撃するくまモン。拡大 |

決してテーブルをひっくり返そうとしているわけではありません。拡大 |

喜ぶくまモン。拡大 |

新たなおやつが登場。 |

うれしいようです。拡大 |

じっと観察しています。 |

いただきまーす! |

列に並んでいるときに記念品の引換券をもらいました。 |

中身は・・・秘密です。 |

獅子舞の演舞。拡大 |

拡大 |

ここでしばらく演舞をされていました。 |

そしてお店の中へ。 |

くまモンが・・・ |

獅子舞と出会った・・・!!拡大 |

香梅庵へやって来ました。 |

ここでもくまモンが登場。右下にいらっしゃる方は蒲島熊本県知事です。 |

一緒に写って頂きました。 |

くまモンはここでも大人気です! |

城彩苑中ほどにある舞台。このときは熊本市立必由館高校和太鼓部の演奏があるということで、その準備がされていました。 |

舞台の前はちょっと広くなっています。拡大 |

逆光で撮影。拡大 |

お!何か居ますねぇ。 |

城彩苑の路地。拡大 |

|

さっきのゆるキャラはヤマト運輸のゆるキャラでした。名前は分からずorz... |

城彩苑の中にはヤマト運輸の支店があります。拡大 |

ゆるキャラの対決!拡大 |

拡大 |

拡大 |

くまモンのパンチ!拡大 |

ヤマト運輸のゆるキャラには堪えていない様子。拡大 |

拡大 |

拡大 |

拡大 |

抱き合う2人?2頭?2匹?拡大 |

戦いは終わった・・・。拡大 |

舞台に設置された和太鼓。 |

徐々に人が増えてきました。 |

左の建物は湧々(わくわく)座です。熊本の歴史と文化を体験することが出来ます。詳細はこちら。 |

日陰から見てみる。拡大
|

城彩苑の中からは国の合同庁舎が見えます。 |

ほんとにすぐとなりです。 |

3月5日当時、桜はまだつぼみでした。 |

もうちょっとかかりそうですねぇ。 |

城彩苑にはバス乗り場もあります。熊本城周遊バスのほかに、城彩苑から熊本城入口の頬当御門までは無料のシャトルバスも発着しています。 |

城彩苑〜頬当御門間の無料シャトルバス乗り場。
|

こちらは熊本城周遊バスの乗り場。 |

バス乗り場はこんな感じです。 |
 |
 |
 |
 |

大型のバスがシャトルバスとして使われています。 |

これで無料はすごいですねぇ。 |
 |
熊本城に新しくオープンした城彩苑。観光客の方はもちろん、地元の人間も楽しめるように工夫されています。新幹線開業を機に、改めて熊本の歴史や文化に触れてみるのはいかがでしょうか。
くまモンの写真が沢山ありますが、くまモンは至る所に出没しています。くまモンに会いたい!という方はくまモンのスケジュールをご覧ください。
新幹線まとめページ トップページ 感想はこちらから。
|