☆九州新幹線全線開業に伴い、熊本市電の系統番号変更・電停ナンバリング・一部改称。
 |
2011年3月、九州新幹線全線開業に伴い、熊本市電の系統番号が変更・電停がナンバリング・一部改称されました。今回改称された電停は健軍方面から「動植物園前→動植物園入口」、「神水橋(くわみずばし)→神水・市民病院前」、「水前寺駅通→新水前寺駅前」、「市役所前→熊本城・市役所前」、「熊本城前→花畑町(はなばたちょう)」、「本妙寺前→本妙寺入口」の6つです。熊本市が2009年7月に発足させた「移動円滑化向上プロジェクト」によって、今回の3つの事業が実現しました。当初は4つの電停名を改称すると言われていたんですが、最終的にはさらに2つ増えて6つとなったようです。関連記事:電停名改称へ2010年2月25日作成。 |
これまでの電停名 |
新電停名 |
改称の理由 |
動植物園前 |
動植物園入口 |
「前」と冠してはいるが、動植物園の入口までは少し距離があるため。 |
神水橋 |
神水・市民病院前 |
健軍川が東バイパスで暗渠(あんきょ)になっており、現在では橋が存在しないため。 |
水前寺駅通 |
新水前寺駅前 |
現在事業が進捗中のJR線との結節工事が完了すれば駅の直下になるため。 |
市役所前 |
熊本城・市役所前 |
熊本市役所前でもあるが、この電停からはお城が見える。 |
熊本城前 |
花畑町 |
「熊本城前」となっているが、電停からはお城が見えない。地名をとって花畑町(はなばたちょう)に。 |
本妙寺前 |
本妙寺入口 |
同上。「前」と冠してはいるが、本妙寺までは距離があるため。 |
今回は健軍の方から紹介をしていきたいと思います。ナンバリングの数字が大きい方からになってすみません(;・∀・)
※取材は2011年3月27日です。2012年3月現在では政令指定都市移行後の区割りが確定しておりますので、区の表記も入れて作成しています。
動植物園入口|神水(くわみず)・市民病院前|新水前寺駅前|熊本城・市役所前|花畑町(はなばたちょう)|本妙寺入口

↑2011年3月27日↑ ↓2012年3月11日↓

新:新水前寺駅前 旧:水前寺駅通 電停番号:16 所在地:熊本市中央区国府1丁目
2011年3月当時の写真ですみません。現在新水前寺駅との結節工事が進む新水前寺駅前電停。この取材から数日後に新しい電停が供用開始になるということで電停に新電停名のシールが貼られているだけとなっています。結節工事が完了すればとても便利になりそうです。
電停周辺の主な施設:JR新水前寺駅、JR水前寺駅、熊本高校など。
大きな地図で見る
↓電停周辺のそのほかの写真↓

建設が進む新電停。車椅子に対応出来るようかなり大きく作られるようです。 |

現電停から新電停を眺めてみる。 |

新電停を市電が通過します。 |

石畳が剥がされた現電停。 |

枕木は木製だったようです。 |

現電停と新電停の対比。 |

この写真を撮影した1ヶ月前はまだ何もなかったので、ほんとに急ピッチで作られているようです。 |

現電停廃止を告知する案内。 |

ここに電車が停まるのもあと数日。 |

写真を撮っておかねば・・・ |

新電停に接近する電車。 |

線路がちょっとカーブしているようです。 |

現電停に停まる市電。 |

乗客の案内係の警備員さん。 |

新水前寺駅の方も工事が進んでいます。 |

これはちょっと失敗してしまいましたΣ(´∀`;) |

新電停は高架に近づける形になります。 |

立派な電停になりそうです。 |

現電停に停まるLRV9700形。 |

まだ違和感が・・・。もうちょっとしたら見慣れるでしょうか。 |

まだ名標も入っていません。 |

こちらは駅へ上がるための階段。パノラマ |

こんな感じになっています。 |

駅と電停を繋ぐ歩道橋も架けられました。 |

これは現在供用中の仮駅舎。手前が新駅舎です。パノラマ |

ちょっと奥の方から電車通りを眺めてみる。 |

815系がやってきました!拡大 |

この階段の横にエレベーターが取り付けられます。 |

お役御免となった街灯。 |

歩道橋の様子。この場所にガードが架かっていました。拡大 |

階段の幅はかなり広いようです。パノラマ |

チキンラーメン号が通過。 |

パトカー電車が通過。 |

立派な電停です。 |

この風景ももうすぐ見れなくなります。 |

新しい電停と一緒に軌道も張り替えられているようです。 |

見た感じだとここも枕木は木製のようです。 |

こんな感じで発車するようです。 |

新電停の全体像。 |

高架と同じく歩道橋にも支柱はありません。 |

水前寺側の様子。ここには駐輪場と駐車場が設置されるそうです。 |

ここにも階段とエレベーターが設置されます。 |

歩道橋から電停に降りる階段を取り付ける部分。 |

最後はこのショット(。・ω・)ノ゛ |
次は熊本城・市役所前 新幹線まとめページ トップページ 感想はこちらから。
画像及び文章の無断転載を禁じます。(C)Kumamoto-city Transportation Museum.
|