☆2011年5月1日 九州新幹線全線開業記念鶴屋百貨店大鉄道展と黄砂の熊本市内。

九州新幹線が開業して2ヶ月弱。熊本の鶴屋百貨店にて大鉄道展が行われました。今回も写真がとても多いです。ゆっくりとご覧くださいませ。Large-scale railway exhibition at Tsuruya department store.taken at Kumamoto,Japan.taken on May 1, 2011

入って早速目に飛び込んできた展示。いろんな方向幕や今では見ることが出来ない昔の市電やきくち電車などの表示板などが置いてありました。

春竹(現南熊本)〜砥用(ともち)を結んでいた熊延(ゆうえん)鉄道の駅名板。浅井駅は上益城郡甲佐町(かみましきぐん・こうさまち)にあった駅です。

きくち電車の行き先表示板。

タブレットなども展示してありました。奥の写真とても古いものですが、おそらく現在の韓々坂駅付近だと思います。

市電の系統表示板。これは4系統坪井線のになります。

4系統坪井線のプレート。市立体育館前から上熊本まで行ってたんですねぇ〜。

今では国道3号線の真ん中に市電が走ってたことを知らない人も多いと思います。自分も生まれる前のことになるので、今もあったら便利だったろうなぁ〜と思います。このルートではなくてもよいので、なんとか熊本電鉄と直通出来ないものでしょうか。

熊本市役所が新しくなったときに発行された記念乗車券。現在の市庁舎は1981年に出来上がりました。

いろんな記念乗車券やTo熊カード。

このアングルから撮ってみました。

この方向幕も今となってはとても貴重なものだと思います。

こちらは国鉄のサボ。いろいろありますねヽ(´ー`)ノ

パノラマ

 

こちらはブルートレインとつばめの方向幕。

線路の犬釘。

在来線特急でも岡山〜熊本間のがあったとは知りませんでした。

車両の前面に掲げてあるやつですねヽ(´ー`)ノ

合図灯です。これもはじめてみました。

これもサボなのかな・・・?

いろんなのがありますねぇ〜。

この書体がよかですね〜ヽ(´ー`)ノ

竜田口止めの列車もあったんですね(^ω^)

ちょっと遠目から。

様々なテレホンカード。テレホンカードも今では珍しくなりました。

パノラマ

 

おぉこれも珍しい!

寝台列車のパンフレットも置いてありました。

1953年発行の東京駅要覧。

1963年発行、特急みずほ号観覧券。

特急みずほ号のパンフレット。

寝台特急さくらとはやぶさのヘッドマーク。

車両の型式表示板。

こんなものまで!読書灯というそうです。

寝台列車の浴衣。旅情があってよかですねぇ〜。

特急みずほのシンボルマーク。

寝台特急みずほのヘッドマーク。

東京駅の駅名板。とても古いもののようです。

寝台列車のバッジ。

いろんな寝台列車のヘッドマークなど。

 

787系特急つばめのエンブレム。

高千穂行きのサボ。

昔は「しろやま」という列車もあったんですねヽ(´ー`)ノ

寝台列車の方向幕。

何ゲージかはわかりませんが、模型も展示してありました。

アングルを変えて。

国鉄高森線の記念乗車券。現在は第3セクターの南阿蘇鉄道として運行されています。最近では新駅も開業するなど、積極的な経営をされている印象です。

こちらは新幹線の模型。

やっぱ0系よかですねぇ〜♪

ドクターイエローとレールスターも入れて撮影してみる。

ジオラマが展示してありました。新幹線と在来線が並んでいます!

0系にはカメラを搭載。

とても大きなジオラマです。

ご覧のとおりです。

川は橋梁なども精密に再現されていました。

ここからはポスターの写真です。

東海道新幹線が開業する頃はこんな感じだったんですねぇ〜。

貴重な記録です。

初めて見たのでとても新鮮です。

まさに夢の超特急!

東海道新幹線の開業で修学旅行も様変わりしたんでしょうね。

それを踏まえてこの模型を見ると、また違った感じで見えます。

ここからは国鉄車両の解説です。

昭和中期の客車について解説がしてありました。

戦後は軽量客車が登場してきたんですねぇ。

寝台列車の客車の解説です。

このパンフレットもとても貴重なものです。

山を写してみる。ほんとにリアルなジオラマです。

長いストレート。

神社やお祭りの様子もリアルに再現!

鉄橋越しに0系を撮影してみる。

信号機も点灯していました。

もうお気づきかとは思いますが、実はこのジオラマ・・・運転出来ます!

駅を俯瞰してみる。

ほんとにリアルです。

鉄橋を渡る気動車。

手前のが調整中でした・・・Σ(´∀`;)

跨線橋もとてもリアルです。

整理券をもらって自分の番が回って来ました。モニターを視ながら運転します。

いやぁ面白かったです。

模型のパノラマ

駅にはいろんな車両が停まっています。

気動車を正面から。

模型を撮るのはこのときが初めてでしたが、とても面白いですね。

ピントが・・・Σ(´∀`;)

みんな興味津々です。

お!ピントが合った!在来線特急電車と0系新幹線が並んでいるのはとても不思議な光景です。模型ならではの楽しみですね。

信号機もしっかり点灯。

鉄橋を渡る0系新幹線。

いろんな列車が鉄橋を渡ります。

停車場にて。

およ?ここにもレールが!

こちらは在来線特急や外国の列車の模型。

ちょっと近寄ってみました。

お召し列車でしょうか。

外国の列車もよかですねぇ〜♪

フランスのオリエント急行。

EF58形電気機関車。

この列車も今はもう走ってないんでしょうねぇ。

この並びがお気に入りです。

こちらにも色々な資料が展示してありました。これは特急はとの資料です。

サントリーウヰスキーの文字がいいですねぇ〜。

特急はとの手荷物用タグ。タグの裏はコロンパンの広告。

こちらはつばめガールの展示。

パノラマ

けっこう大きなレイアウトです。

こちらは赤帽さんの展示。今は軽トラの赤帽さんですが、元々は鉄道に関わるお仕事だったんですね。

とびらを開けてみよう!というクイズコーナーがありました。

こちらはイギリスの大英博物館に渡った0系新幹線の紹介。

こちらは九州各地の鉄道遺産の紹介。

映画「僕達急行・A列車で行こう」のポスターも展示してありました。

このポスターはいつのでしょうか。

こちらも20年ほど前のになるのでしょうか。

これは20〜25年くらい前のでしょうか。

新横浜にひかり号・・・のポスター。

山形新幹線と秋田新幹線の資料やグッズ。

これは500系新幹線のグッズ。

300系のこういうクレイモデルもあるんですねぇ〜。

東北新幹線、上越新幹線の開業記念メダル。

上越新幹線開業記念のメダル。

新幹線ごあんない。

合成が出来なかったので順番に掲載しております。

こういうパンフレットは面白いですね。

九州新幹線でもこういうの発行されないですかねぇ〜。

富士山付近。

終点東京。

東北新幹線が開業したころは上野から大宮までリレー列車が運転されてたんですね。九州でも「リレーつばめ」が運行されていましたねぇ。

名前はぼかしています。拡大

こちらはダイヤグラム。

特急列車もこんなに種類があったとは!!拡大

全国の特急列車となるとさすがに種類が凄まじいですね。拡大

新1号御料車とクロ157貴賓車の資料。

581系寝台特急列車の資料。

0系新幹線の資料。

151系(20系)こだま形電車の資料。

153系直流急行形電車の資料。

155系修学旅行列車の資料。修学旅行専用の車両があったんですね。

川崎車輌の銘板。昭和12年と記されています。

こちらは東海道新幹線記念碑の写し。横には0系新幹線のしおり。

新幹線もいろんな種類がありますが、やはり0系が一番しっくりきますね。

昔は汽車會社(会社)という車両メーカーがあったんですね。

鉄道省、運輸省、国鉄(日本国有鉄道)の銘板。

戦前の熊本の鉄道風景。一番上のは水前寺公園の鳥居でしょうか。

B寝台ソロの表示。

懐中時計と特急有明のヘッドマークがデザインされたオレンジカード。

方向幕の行き先の種類。こんなにいっぱいあるんですねぇ〜(^ω^)拡大

特急有明の方向幕。「西鹿児島」の文字が懐かしいです。鹿児島出身の友達が「西駅」って言ってました。

ジオラマをもう一度パチリ。

会場の入口では各種鉄道グッズの販売が行われていました。

会場の鶴屋百貨店は鉄道模型も扱っています。

名古屋のリニア・鉄道館のポスター。

JR四国予讃線のアンパンマン列車のポスター。

JR北海道×コロプラのポスター。

鉄道模型とプラレールも販売。

長くなりましたが大鉄道展の写真は以上です。最後までご覧いただきましてありがとうございましたm(_ _)m会場を後にし、色々写真を撮りに行きました。

☆黄砂の熊本市内。 ここからは同じ日に撮影した写真を掲載しております。この日は黄砂がすごく舞っており、視界がとても悪かったです。写真はだいぶ修正をしておりますが、実際にはほとんど見えませんでした・・・。

鶴屋百貨店東館・テトリア熊本10階から水道町交差点を眺めてみました。

ここからは水道町交差点を眺めることが出来ます。

右折する電鉄バス。

水道町交差点は第一レーンがバスや二輪車の右折レーンとなっており、このような面白い光景を見ることが出来ます。

0800形超低床電車。

右折するときは軌道の外で待ちませう。

水道町から熊本市内のパノラマ

右上に何やら新幹線が!?

水道町交差点ではJR西日本が直々に広告を掲載しています。

水道町をあとにし、本妙寺山へやって来ました。黄砂がものすごいです。これでもだいぶ修正しています。拡大

熊本城と新幹線高架。

お!N700系が通過していきました。熊本城と新幹線を一枚の写真におさめることが出来る数少ない撮影スポットとなっています。

北岡自然公園にさしかかるN700系。

もう間もなく熊本駅に到着です。

ちょっと引いたらこういう感じになります。

800系がやって来ました!拡大

黄砂を修正したのでだいぶ粗いです・・・。

この写真がお気に入りです。800系新幹線と熊本城のコラボ。拡大

手前の葉っぱにピントが合ってしまいました・・・Σ(´∀`;)

熊本駅に向かって走る800系新幹線。

山の上でそれなりの距離がありますが、かなり綺麗に撮れます。拡大

本妙寺山は知る人ぞ知る九州新幹線の撮影スポットです。拡大

数年後は新幹線高架の横に在来線高架も建設されます。ここから並走する姿が見れるのではないでしょうか。

上熊本付近を走るN700系。

背後には夏目漱石も通った「新坂」が見えます。拡大

もう一回熊本城をパチリ。やはり黄砂がすごいです・・・。

新町のお寺と800系新幹線のコラボ。ここだけ見るならなんとなく京都っぽくも見えます。

800系新幹線のおしり。

800系新幹線は6両なので綺麗におさまります。拡大

一路博多へ!

ちょっとブレてしまいましたΣ(´∀`;)AFもなかなか合いづらかったです。

上熊本を行く800系新幹線。拡大

今回の写真は以上です。最後までご覧頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

新幹線まとめページ 市電まとめページ 在来線まとめページ トップページ 感想はこちらから。


画像及び文章の無断転載を禁じます。(C)Kumamoto-city Transportation Museum.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送