☆Androidオリジナルアイコンの作り方 今回はAndroidスマートフォンのアイコンを自分で作ってみよう!ということで、久々に記事を書いております。 Androidのスマートフォンはアイコンのカスタマイズが出来るようになっていて、そのためのアプリも出ています。最近は熊本県のゆるキャラ「くまモン」にハマっており、自分が今まで撮り貯めた写真を利用して早速作ってみました。Twitterにアップしてみたらかなりの反響で、1日で600件ものアクセスをして頂きました。
壁紙はくまモンの画像を切り抜き、画像処理ソフトで合成したものです。壁紙はPNGではなくJPGで保存した方が良いようです。 IS03の壁紙サイズは1260×960ピクセル。 今回はこの画像をアイコンにしてみます!大きさはあらかじめ適宜調整しておいてください。使用した画像は1000ピクセルほどに縮小してあります。本来は画像処理ソフトでアイコンを作るところですが、簡単に作れるサイトがありましたので今回はこちらで作ってみませう。 まず@で自分が作りたいアイコンのスタイルを選びます。これは作業の途中やアイコンを生成する直前でも変更することが出来ます。左から「ふちなしテカテカ」、「ふちなし程良くテカテカ」、「ふちなしテカリなし」、「ふちありテカテカ」、「ふちあり程良くテカテカ」、「ふちありテカりなし」です。ここはお好みで♪ Aでアイコンにする画像ファイルを選びます。 Bのところに選んだ画像が表示されます。 Cのとおりに画像が表示されました。 もし、Cの表示結果が気に入らなかった場合は自分でトリミングすることも出来ます。Dの「SetCrop」をクリックしてみませう。 「SetCrop」をクリックするとご覧のウィンドウが表示されます。Eで範囲を選択。これは正方形で範囲を選択出来るようになっています。ドラッグしてお好みの位置に選択出来たらFで決定。 すると、Gのように位置が決定されて結果が表示されます。これでOKならHをクリック。 するとアイコンのイメージが生成されてIのように右側にアイコンが表示されます。 もし結果に満足いかない場合はスタイルを変更してアイコンを生成し直してください。 生成されたアイコンの保存はアイコンの上で右クリック→名前をつけて画像を保存です。保存したアイコンはメールに添付、ケーブルを接続するか各種クラウドサービスを利用してスマートフォン本体へ転送してください。 アイコンのカスタマイズの仕方は以前にブログの方に記事を書いていましたのでそちらをご覧くださいませ。 【Android】IS03のデスクトップをカスタマイズ【au】 #IS03 #au #android ホームアプリ(ランチャーアプリ)は別に入れた方がよかかもです。というのも、デフォルトのホームアプリだと少し”もっさり”なので・・・。自分のIS03の性能があまりよろしくないのかも知れませんが(´・ω・`) 自分が入れているホームアプリは「ADW.Launcher」というアプリです。 最後に、アイコンのカスタマイズはくれぐれも自己責任でよろしくお願いしますm(_ _)m ※今回アイコンの生成で利用したサイトの名前が「iPhoneIconGenerator2.0」となっていますので、AndroidだけではなくiPhoneでもアイコンのカスタマイズは出来るのかも知れません。ちなみにiPhoneのことは全然わかりません(´・ω・`) それではアイコン作りにチャレンジ! 熊本市電写真館トップページ、感想はこちらから。 画像及び文章の無断転載を禁じます。(C)Kumamoto-city Transportation Museum. |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||