【くまもと森都心オープン記念緊急特集】10年間でここまで変わった熊本駅周辺。

2011年10月1日(土)、九州新幹線全線開業に伴う熊本駅前再開発事業の目玉のひとつの「くまもと森都心プラザ」がオープン。これまで熊本駅前には人が集まりくつろげる施設がなかったので、オープンがとても楽しみでした。この施設は主に観光客向けの施設ではありますが、地元の人でも楽しめるような構成になっており、2階には観光・郷土・物産や市民サービスコーナーなどの施設。3〜4階はパソコンやオーディオ&ビジュアル機能を備えた広大な図書館、さらにはビジネス支援センターや起業支援施設も備わっています。5階はプラザホール(489席)と約120平米、席数90席(スクール形式)の多目的室。6階は会議室が4室と、かなり便利な再開発ビルです。無線LAN(Wi-Fi)も完備。自分が関心したのは2階の観光情報コーナーで、熊本だけではなく九州・沖縄各県の観光情報もここで知ることが出来ます。新幹線で熊本へ来られた際はぜひ「くまもと森都心」で情報を集めてから観光を楽しまれてください。

今回はくまもと森都心の様子と10年前と今の熊本駅周辺を定点対比してみたいと思います。森都心は人が多くてあまり撮れてないですが、とりあえず数枚だけ・・・。掲載写真の撮影年は2001年〜2005年、2008年〜2011年です。

※写真の並びはかなりバラバラです。はじめにお詫び申し上げますm(_ _)m

くまもと森都心へ行くその前に・・・

実はくまもと森都心へ向かう前に熊本県伝統工芸館へ行ってきました。この催しが10月2日までだったのでヽ(´ー`)ノ100年前の熊本の風景や人々の表情、当時の写真技術の解説などが細かにされていました。もっと早く来ればよかったです(´・ω・`)富重写真所は明治初期に開業されたそうで、日本で最初の写真館と言われています。現在も同じ場所で営業をされてらっしゃいます。

「百年の熊本」を楽しんで伝統工芸館を出ようとしたらなんと人吉名物のきじ馬さんの横にくまモンが2頭鎮座してました!

ニッコニコに微笑んでいます(n‘∀‘)η

熊本県伝統工芸館の玄関から眺めた熊本城の大天守と小天守。

最後は日の丸と熊本県旗と一緒に。

このアングルからは眺めたことがなかったのでとても新鮮でした。さて、熊本駅へ参りますかヽ(´ー`)ノ

くまもと森都心到着!

熊本駅に到着!ペデストリアンデッキの上から駅舎を眺めてみる。

振り返るとくまもと森都心です。

アトリウムでしょうか。こちらはまだ建設中でした。広い空間なのでここでもいろいろな催しが出来そうですね。

いつもお世話になっているRKKラジオ。今回はオープンしたばかりの森都心から「まさやんのRadioデスマス」の出前中継が行われました。実はこっちの方が真の目的だったりします。

その横には熊本の水に関する展示がありました。この展示は常設になります。

これは!!熊本市電の体験運転シミュレータを発見です(n‘∀‘)η

おぉ〜(n‘∀‘)η

シミュレータは両端に2台据え付けられており、数種類の運転体験コースから選ぶことが出来ます。

ご覧のような感じで運転体験をすることが出来ます。

映像もフルハイビジョンでなかなかすごかったです。

とてもリアル!

右のマスコンを倒して発車です。

裏側から撮影。

館内には熊本に関するいろんな展示がしてありました。

くまもと森都心プラザ6階から熊本駅を眺めてみる。パノラマ

熊本駅の再開発の様子を眺めるにはぴったりな場所になりそうです。

くまもと森都心プラザが開業してこのペデストリアンデッキも本領発揮と言ったところでしょうか。

熊本駅は裏に万日山があるせいか、「森の中の駅」と言った印象です。

新幹線の高架を眺めてみる。

市電がやって来ましたヽ(´ー`)ノ

2012年2月19日、熊本市の政令指定都市移行記念に開催される「第1回熊本城マラソン」ラッピングの市電がやって来ました。

こうして見ると、市電乗り場とバス乗り場がちょっと離れすぎかなと・・・。バス乗り場はペデストリアンデッキの右側になります。

800系新幹線が入線してきました。拡大

800系さくらのようです。

熊本駅前を走る産交バス。

熊本駅前の「しゃもじ」を発車する9700形。

今は暫定整備とは言え、熊本駅前もだいぶ変わりましたねぇ。パノラマ

2009年4月導入の0800形。すっかり馴染んでおります。

カラフルな熊本駅前交番の前を走る0800形。

田崎橋まで行きます。

↓くまもと森都心周辺を定点対比してみる。2001〜2011年までの写真を掲載しております。

2003年1月の二本木口電停。奥が田崎橋になります。

2011年10月のほぼ同地点。月星化成の工場や家並みは消え、道の拡幅、新しい国の合同庁舎が建ちました。右側に写っているA棟の隣にこれからB棟も建設されます。

2003年8月。二本木口電停から熊本駅前方向。市電車内より撮影。

2011年10月のほぼ同地点。面影を留めるのは熊本駅舎と奥の方にちょこっと写っている北岡神社の森くらいでしょうか。それ以外は全て変わってしまいました。

2001年12月の熊本駅周辺。奥が二本木口方向になります。

2011年10月の同地点。市電軌道はサイドリザベーション化により右側に寄せられました。

2001年12月。熊本駅前を眺めています。

2009年11月。市電軌道の工事中。熊本駅舎とホテルニューオータニは変わりません。

同上。

2010年4月25日。軌道移設の24時間前。

同上。

 

2011年10月。ほんとは軌道の右側が同地点になります。交番の前ということもあり、ここから撮影。

2003年1月の熊本駅前広場。写っている木は両方とも合同庁舎そばに移植されました。

2011年10月の同地点。

2003年1月。熊本駅前から産業道路方向。

2008年10月。左側のビジネスホテルやおみやげ屋さんの建物が取り壊されました。

同上。

2010年3月。くまもと森都心プラザの基礎工事が始まりました。

同上。

2010年6月。くまもと森都心プラザの本体工事が進んでいます。

同上。

2011年10月。歩道が拡げられ、道も付け変わりました。

2003年3月。熊本駅前の「駅前地ビール館」の建物。

2011年10月。駅前地ビール館は再開発によりなくなりました。

2003年3月。当時の熊本駅前電停から熊本駅舎を眺めてみる。

2010年3月。同地点ではありませんが・・・。

同上。

2011年10月。コーンのところに電停がありました。

2005年2月。当時熊本駅前に建っていた「ビジネスホテルクレナイ」の前で撮影。

2011年10月。

2004年9月末。当時の熊本駅前電停で撮影。

2009年8月。くまもと森都心建設を告知する看板が設置されています。

同上。

2010年8月末。撮影地点は少し違いますが、真ん中の信号機のポール付近が熊本駅前電停跡になります。右側では森都心が建設中。

2002年8月。ホテルニューオータニ前から熊本駅前広場を眺める。

2010年3月。北九州予備校、東横イン、JR九州ホテルの建物が出来ています。

同上。

2011年10月。ホテルニューオータニの横に路線バスの停留所が出来ました。

2010年3月。すっかり熊本駅の名物となった「しゃもじ」が建設中です。

2011年10月。すっかり馴染みました。

2010年3月。パノラマ

2011年10月。歩道が拡げられ、車道も拡幅されました。

2010年3月。くまもと森都心の基礎工事が行われています。

2011年10月。

2010年3月。

2011年10月。

↓2009年11月〜2010年4月くまもと森都心周辺の工事の様子。

敷設中の新線と旧線。

2009年11月。当時はくまもと森都心の基礎工事すら始まっていません。

2010年4月25日。軌道移設24時間前。

左に同じ。旧線と新線の対比。

2010年6月。くまもと森都心の工事が進みます。

2010年8月末。ちょっとずつ高くなっていってるのがわかります。

2010年4月25日。軌道移設24時間前の熊本駅前の様子。

2010年8月末。右側の「惣進館ビル」が取り壊される直前の様子。

2010年4月25日。

2010年4月25日。

2010年4月25日。

2010年4月26日。サイドリザベーション軌道供用開始。

2010年4月26日。サイドリザベーション軌道供用開始。

2010年4月26日。当時は芝生も植えられていませんでした。

とても静かに走ります。

ほんとに静かで、モーターの音しかしません。

↓くまもと森都心周辺を散歩してみます。

二本木口電停付近の様子。再開発によってとても開放的な雰囲気になりました。

熊本駅前を眺めてみる。左から東横イン、JR九州ホテル。

市電もサイドリザベーション化によって合同庁舎側に寄せられ、市電・自動車ともに走行環境が向上しました。拡大

芝生の上を走る市電0800形。軌道芝生化が全国で進めば・・・と思います。

熊本駅前を眺めてみる。

市電を横から。

味千ラーメンのラッピングを施された九州産交バス。軌道の芝生が伸び放題ですねぇ。そろそろ鹿児島のような芝刈り電車が必要なのでは・・・?

熊本駅白川口の「しゃもじ」の下から産業道路方向。

熊本駅前バス停に停まる河内経由玉名駅行きの九州産交バス。かつてこの右側には丸い形をした産交バスのターミナルがありました。

熊本駅前の道が拡幅され、自動車やバスの走行スピードもアップ。もうすぐ熊本駅北側から池の上の西廻りバイパスへ繋がる「万日山トンネル」が開通する予定です。4車線とゆったりな幅で作られるんで、熊本駅前の通過交通がグッと減るのではないでしょうか。

立体交差はよかですねぇ。

熊本駅白川口は夜景も綺麗です。新幹線開業によって熊本駅もほんとに賑やかになりました。ちょっとした商業施設があってもいいのでは?と最近考えるようになりました。現状では暇をつぶす場所が新幹線駅舎内のおみやげ屋さんと森都心以外ないので・・・。

熊本電鉄バスと市電。

バスと市電の乗り継ぎという意味でもバス停をしゃもじの横に持ってきてもよかったのではないでしょうか。でも、車の動線を考えたらちょっと無理があるかもしれないですね。

市電が熊本駅前電停に進入してきました。

バスと市電をちょっとズームしてみる。電鉄バスは菊池温泉行きです。

ペデストリアンデッキの上からくまもと森都心プラザを眺めてみる。デッキの上もLEDのライティングが目を惹きます。

くまもと森都心プラザの後ろの熊本タワーの入居が完了すれば夜景がもっと綺麗になりそうです。

最後は椅子に座って撮影してみる。

最後までご覧頂きましてありがとうございましたm(_ _)mこれから熊本駅前の再開発が完了する2018年まで、今回オープンしたくまもと森都心プラザを拠点に、再開発が進んでいく様子を観察していこうと思います。

くまもと森都心プラザのサイトはこちら

新幹線まとめページ トップページ 感想はこちらから。


画像及び文章の無断転載を禁じます。(C)Kumamoto-city Transportation Museum.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送