上通(かみとおり)、通町(とおりちょう)、戦前から学生街として隆盛してきた街です。1945年の熊本大空襲のときも奇跡的に空襲を逃れ、現在でも昔と変わらぬ雰囲気を楽しむことが出来ます。下通が「若者の街」なのに対し、こちらの上通は「大人の街」と言った顔を持っています。2002年には中心市街地再開発事業の一環として、「熊本日日新聞社」跡地に「ホテル日航熊本」や「熊本市現代美術館」などが入居する複合商業ビル「びぷれす熊日会館」がオープンしました。2003年には日本初の電子マネー商店街として注目を集め、県内外から視察団が訪れていたようです。官だけではなく民の街作りも活発で、話題の絶えない街となっています。

1999年頃まで建っていた「熊本日日新聞社」の本社建物が右端に確認出来ます。上通も新市街同様この当時はまだアーケードは無く、真ん中を車が走っていたようです。今からは想像出来ないかも知れませんが、上通は明治期には両側に街路樹が植えられていました。1945年の熊本大空襲のときも戦災の被害を全く受けず、昔からの雰囲気を楽しむことが出来ます。

真ん中は上通アーケード入口。右側の建物は中心市街地再開発事業の一環として建てられた複合商業ビルの「びぷれす熊日会館」。「鶴屋New-S」、「熊本市現代美術館」、「ホテル日航熊本」などが入居しています。

現在の熊本パルコの位置から市役所、熊本城、日本郵政九州支社方向を眺めている様子です。両方の写真を見比べて頂ければわかりますが、日本郵政の建物は当時既にあったようです。

このあたりもだいぶ雰囲気が変わりました。

現在の熊本パルコと鶴屋本館を眺めた様子です。写真中央にある建物は映画館「新世界」で、現在のパルコの場所に当たります。中央のが市電通町筋電停です。

ちょっと位置間違えてしまいましたorz...

鶴屋本館横の青いタイルの建物は、現在お好み焼き屋さんの「大文字」が入っている建物です。今もあるので、かなり古いと言うことがわかります。

上の写真と同じです。

現在の下通(しもとおり)アーケード入口付近から水道町・健軍方面。当時は歩道がとても広く取られていたことがわかります。

当時と比べるとビルが高くなりました。


大きな地図で見る

◆ここからは現代の写真。上通・通町筋周辺の写真を掲載しています。

熊本パルコ前に鎮座しているグラニット・ボール、通称「パル玉」です。ここは熊本で代表的な待ち合わせスポットのひとつになります。このパル玉は水圧で回っており、手で押すとグルグル回ります。

こちらも熊本で代表的な風景の通町筋から熊本城を眺めた様子です。

上通(かみとおり)アーケードの様子。

アーケードからオークス通りに抜けれる小道。

こんな感じです。

 

そろそろ出口!

ここに抜けることが出来ます。

左は日本郵政で右は熊本ホテルキャッスルの建物です。

ここから熊本城を眺めることが出来ます。

オークス通りの様子。ここには元々県立第一高等学校と市立城東小学校の敷地でした。第一高校は昭和28年の6.26大水害後の昭和34年に現在地に移転しています。

この楠はだいぶ古いのでたぶん当時からのものと思われます。

建物とマッチしています。

樹がとても立派です。

こういう心配りはほんとにありがたいですね。

それにしてもこの樹はいつからあるのでしょうか?

九州電力熊本支店跡地に開業した熊本電気ビルが運営する「グランガーデン熊本」の建物。確か2005年にオープンしたと思います。

低層階は商業施設、高層階はケア付き高齢者向けのマンションとなっています。

上通(かみとおり)の様子。

番地の表示。

上通に並行して伸びる「上乃裏通り」。江戸時代の古い蔵などを移築して改装し、活性化したエリアです。隠れ家スポットとなっています。車1台がギリギリの幅なんですが、それが逆に功を奏したようです。参考リンク:中小企業庁がんばる商店街

上通西側の藪之内通り。藪之内は元々の地名です。

藪之内通りその2。

こちらは上通並木坂。昔は片屋根式のアーケードがありました。現在は街路樹が植えられ雰囲気が変わりました。

上通中ほどに立地する「金龍堂書店」です。ここは河童の像があります。ここも待ち合わせスポットとなっています。

夏はとても涼しい場所です。

びぷれす熊日会館前から水道町方向。このあたりは日本赤十字社発祥の地となっています。

通町筋のど真ん中から撮ってみました。

通町筋電停。

 

電停に停まる市電。

 

通町筋は上通と下通の真ん中で、市電とバスも走っているので昼夜問わず人通りがとても多いところです。

次は辛島町・新市街

ちょっと昔の旅インデックストップページ、感想はこちらから。


古写真の著作権は東洋ネオン様、現代の写真は熊本市電写真館が所有しています。現代の写真は2010年8月末に撮影。

画像及び文章の無断転載を禁じます。(C)Toyo neon&Kumamoto-city Transportation Museum.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送