
市電の終点、田崎橋電停。左の建物は熊本駅前に移転してきた国の合同庁舎A棟です。B棟もようやく予算がついてこれから建設がはじまります。 |

縦で撮ってみる。左にちょっと写り込んでいる建物は東横イン。 |

この日は夏晴れでした。 |

左の空き地に合同庁舎B棟が建設されます。 |

合同庁舎と市電。車椅子でも楽々利用できます。 |

|

芝生養生中。 |

これで熊本駅の再開発にも弾みがつきそうです。 |

新幹線を機にこのあたりも景色が変わってしまいました。背後に見えるのは万日山です。 |

市電が発車していきました。 |

田崎橋電停。単線なのはこれまでと変わりありません。 |

二本木口電停に停まる市電。 |

背後に見えるのは建設中の「熊本森都心熊本タワー」です。 |

芝生軌道まうごつよかですねぇ♪取材当時は右側も拡幅工事中でしたが、2011年3月現在は4車線化が完了しています。 |

田崎橋電停を眺める。 |

ここでも発見!工事現場の動物くんです。 |

ここで分岐しています。 |

こうして見るとセンターポールもよかですね♪ |

|

合同庁舎A棟。 |

2001年頃までは月星化成の長いレンガの塀が続いていたのを憶えています。 |

二本木口電停。右へ行くと花畑町から移転してきた「KAB熊本朝日放送」とラーメンで有名な「黒亭」と「黒龍紅」があります。 |

建物が道路からだいぶ離れて建っていますが、それは道路と建物の間に坪井川があるためです。 |

|

市電が停まったらこんな感じになります。 |

芝生軌道の様子。 |

|

動物くんと市電の図。 |

熊本駅前へ走って行きました。 |

これもお気に入りの写真です。 |

2003年とは隔世の感があります。 |

当時は工事中だったので軌道から車道がかなり離れていましたが、今は工事も終わり軌道のすぐ横に道路があります。 |

熊本駅前の「しゃもじ」の下に停まる市電。
|

今は「しゃもじ」の形をしていますが、最終的には「雲」の形になるそうです。在来線高架化と熊本駅の新駅舎が完成するまでが楽しみですね。熊本駅の整備が完了するのは2018年です。 |

今はバス乗り場もペデストリアンデッキ北側のニューオータニ横に移転しました。ですがあくまでも暫定的に移動しただけです。 |

現駅舎と市電乗り場。ペデストリアンデッキの上から眺めるとしゃもじの形がよくわかります。 |

市電乗り場と白川口の様子。右側の茶色いビルはすでに解体され更地となっています。跡地には「九州労働金庫」のビルが建設されるそうです。 |

建設が進む「熊本森都心」と「熊本タワー」の建物。この再開発ビルはペデストリアンデッキと直結されます。この裏手には坪井川の親水施設も出来るそうです。 |
|

しゃもじの下は昼間でもちょっと暗いですね。夜は下から照明が当たり天井に反射してなかなか綺麗なんですが・・・。 |

ペデストリアンデッキ。2011年3月現在はすでに完成しています。ただし再開発ビルに繋がる部分は閉鎖されています。夜はLEDの照明効果がとても綺麗です。 |

ペデストリアンデッキ工事の様子。
|

しゃもじの中はこんな感じです。 |

市電の乗り場もかなり駅舎に近づいたのでとても便利になりました。 |

しゃもじの下に停車する市電。 |

ここにも! |

都心へ市電が走っていきます。パノラマ |

それにしてもほんとに見違えるように変わってしまいました。真ん中のポールと標識あたりが旧電停の位置になります。 |

お猿さんとカエルさん。 |

自分が確認しているだけで5種類はある模様です。 |

ペデストリアンデッキの階段部分。両側にエスカレーターが取り付けられました。 |

レトロ調電車と意外と合います。パノラマ |

熊本森都心。横はホテルニューオータニです。パノラマ |

さて、ここから地下道を通り新幹線口へと行ってみませう。上にちょっと見えているのは新幹線ホームです。 |

この地下道もけっこう古いようです。 |

地下道から新幹線ホームを見上げてみる。このあたりの高架の高さは11メートルほどだそうですが、地下から眺めるとさすがに高いです。 |

高架下の様子。 |

土の山と花岡山。 |

このあたりも元々は車両区があったんですよね。新幹線効果はほんとにすごいなぁ〜と。 |

熊本駅新幹線駅舎。 |

この日は晴れたので綺麗に撮れました。 |

取材当時すでに新幹線口駅前広場の建設が始まっていました。 |

博多方面を眺めてみる。 |

この取材から3日後に試運転が始まりました。試運転初日の様子。 |
|
 |

白川口駅前広場へ戻ってきました。パノラマ |

熊本駅の薬局の店頭。 |

電停にはパトカー電車が停まっていました。 |

期間限定と聞いていたんですが、もうずっと走っています。 |
|

都心へ走って行きました。 |

熊本駅〜祇園橋間は2005年にセンターポール化が完了しました。 |
 |

|
かなり長かったですが最後までご覧頂きありがとうございます。このページに載せている熊本駅周辺の写真は2010年8月の撮影ですが、実は2011年3月26・27日に熊本駅新幹線口駅前広場と白川口駅前広場、それと新幹線駅舎とホームの撮影を済ませております。アップが出来次第このページでもご案内をさせて頂きたいと思います。
次は本妙寺入口(旧本妙寺前)。
ちょっと昔の旅インデックス、トップページ、感想はこちらから。 |
画像及び文章の無断転載を禁じます。(C)Toyo neon&Kumamoto-city Transportation
Museum.